今日は、Suzanne Vegaのコンサートに行った。
Slone Square(正確にはSlone Terrace)にあるCadogan Hall、前に、今井美樹のコンサートへ行った、同じ会場で。
Suzanne Vegaと言えば、私の一番好きな曲は、Tom's Dinner。
その昔、英語をはなせるようになった頃にはやっていた曲で、英語で歌えるようになって始めの頃の曲。
曲の調子と、マンハッタンの朝の様子が切り取られているような曲で、今でも時々、口ずさむ。
そんな彼女が、ロンドンで、目の前で歌ってた。
なんだか不思議な気持ちで聴いた。
And of the midnight pick nick once upon a time before the rain began...
And I finish up my coffee and it's time to catch my train....
ロンドン暮らし
二回目のイギリス暮らし。気まぐれに思ったこと、気に入った場所などを書きます。
2016年10月11日火曜日
2016年9月5日月曜日
ロンドンの暮らし
今週末はロンドン暮らしを満喫した。
土曜日
朝、OvergroundでCamden Roadまでいき、Regents Canal沿いをAbby Road付近までジョギング。
ロンドンの原宿、Camden Townを流れる運河。とても都会のど真ん中とは思えない景色。
午後は友人と一緒にCovent Gardenへ。ランチしてお買い物。
友人が見つけた、日本人の人のブログに乗っていたロンドンいちおいしい!というイタリアンでボンゴレ。オリーブオイルがいい感じにきいて、これはなかなかレベル高い。
お店は、Da Mario
http://www.da-mario.co.uk/
London Transport Museumで本とtubeの路線図のレプリカを買い、Kath Kidstonで折りたたみかさ、ほかにもかわいいエコバック(日本へのお土産用)、キッチン用品、などなど散在し、そしてバラ模様にアイスをコーンにのせてくれるジェラートやさんで、好物のコーヒーアイスを食べた。
ストレスを、一気に発散。
日曜日
同僚の人たちと、久々にアフタヌーンティーへ。
今回は、The Capital Hotel Londonのお茶。
http://www.capitalhotel.co.uk/
ナイツブリッジ、ハロッズのすぐ近く。
シャンパン付き。サンドイッチ類、デザート類ともに、とてもおいしかった!!
と、炭水化物のオンパレード。
そして帰りにハロッズ内のカフェで、赤ワインを堪能。
食べて、飲んで、ショッピングして、ロンドン満喫。
土曜日
朝、OvergroundでCamden Roadまでいき、Regents Canal沿いをAbby Road付近までジョギング。
ロンドンの原宿、Camden Townを流れる運河。とても都会のど真ん中とは思えない景色。
午後は友人と一緒にCovent Gardenへ。ランチしてお買い物。
友人が見つけた、日本人の人のブログに乗っていたロンドンいちおいしい!というイタリアンでボンゴレ。オリーブオイルがいい感じにきいて、これはなかなかレベル高い。
お店は、Da Mario
http://www.da-mario.co.uk/
London Transport Museumで本とtubeの路線図のレプリカを買い、Kath Kidstonで折りたたみかさ、ほかにもかわいいエコバック(日本へのお土産用)、キッチン用品、などなど散在し、そしてバラ模様にアイスをコーンにのせてくれるジェラートやさんで、好物のコーヒーアイスを食べた。
日曜日
同僚の人たちと、久々にアフタヌーンティーへ。
今回は、The Capital Hotel Londonのお茶。
http://www.capitalhotel.co.uk/
ナイツブリッジ、ハロッズのすぐ近く。
シャンパン付き。サンドイッチ類、デザート類ともに、とてもおいしかった!!
と、炭水化物のオンパレード。
そして帰りにハロッズ内のカフェで、赤ワインを堪能。
食べて、飲んで、ショッピングして、ロンドン満喫。
2016年8月22日月曜日
Ready, Go!
リオオリンピックが無事に終わった。
無事にというか時々色々あったけれども、全く試合ができなくなるとか誰かが大きなけがをするとかなく終わって、よかった。
今回のオリンピック、こちら時間では夕方から夜、朝方にかけて試合があって、仕事からかえってきてからいろんな競技を結構みることができた。
当然のことながら、テレビ中継はTeam GBの出る競技、試合ばかり。当然、イギリス人選手の活躍を中心に伝える。当たり前なんだけれどもね。
しかも、今回のオリンピック、どうしちゃったの??というほどイギリス人選手大活躍。
メダルの数も中国を押さえて堂々の2位!!
すごいです。ロンドン以来、選手強化にお金もかけたのね。
2016年8月16日火曜日
類推は避けて
今日も仕事で色々とあった一日だった。
だいたい私は、特にメールでのやり取りでは相手の文章を過剰に感情的に受けてしまう傾向があり、自分に対しての責めと受け止め、さらに自分でも自分を責めてしまう。
どうしてもっと気がつけなかったのだろうか。どうしてもっと説得力のある説明ができなかったのだろうか、どうしてもっと、、、と、それは自分の力不足として自分を責める。
ロジカル、簡潔にまとめるが故に相手の感情もさかなでる傾向もあるようで、かえってくるメールがアグレッシブである相手もおり、そうなるとこちらもさらに感情的に成らざるを得ない。
感情的になればなるほどこじれてしまう。
やっぱり、証拠、客観的な事実、過去の数字、データ、を積み重ね、自分でも見直して、あーでもないこーでもないと感情的に類推するのはやめよう。
ちゃんと数字で見直そう。
ちゃんと出来事としてとらえよう。
だいたい私は、特にメールでのやり取りでは相手の文章を過剰に感情的に受けてしまう傾向があり、自分に対しての責めと受け止め、さらに自分でも自分を責めてしまう。
どうしてもっと気がつけなかったのだろうか。どうしてもっと説得力のある説明ができなかったのだろうか、どうしてもっと、、、と、それは自分の力不足として自分を責める。
ロジカル、簡潔にまとめるが故に相手の感情もさかなでる傾向もあるようで、かえってくるメールがアグレッシブである相手もおり、そうなるとこちらもさらに感情的に成らざるを得ない。
感情的になればなるほどこじれてしまう。
やっぱり、証拠、客観的な事実、過去の数字、データ、を積み重ね、自分でも見直して、あーでもないこーでもないと感情的に類推するのはやめよう。
ちゃんと数字で見直そう。
ちゃんと出来事としてとらえよう。
2016年8月14日日曜日
理由なんて、どうでもいいか。
今朝起きて、ネットのニュースを見て思わず叫んだ。
えー、SMAP解散するんだー。
解散しないって言ってたんじゃなかった?
あれれ。
メンバーのうち数人が解散を希望し、、、このままでは5人としての活動は難しいと判断、と、ニュースには書かれていた。
数人ってことは2−3人か。
残留か、解散か。
なんだかミニミニBrexitな状況だ。
でも5人みんな今の事務所に残るんだったら、今とあんまり状況変わらないんじゃない?どうして今更解散なんて決めたんでしょ。
Brexitは所属事務所(EU)からも離れなければならない、もっとシビアなお話。
今度は誰も団体交渉の手助けをしてくれなくなる。
まだまだ、不確実な状況が続く。
だけれども私たちは生きてゆく。仕事も頑張らなくっちゃならない。
キムタクも、中居くんも、つよしも、ゴロちゃんも、しんごくんも。
みんな、がんばりましょう。
えー、SMAP解散するんだー。
解散しないって言ってたんじゃなかった?
あれれ。
メンバーのうち数人が解散を希望し、、、このままでは5人としての活動は難しいと判断、と、ニュースには書かれていた。
数人ってことは2−3人か。
残留か、解散か。
なんだかミニミニBrexitな状況だ。
でも5人みんな今の事務所に残るんだったら、今とあんまり状況変わらないんじゃない?どうして今更解散なんて決めたんでしょ。
Brexitは所属事務所(EU)からも離れなければならない、もっとシビアなお話。
今度は誰も団体交渉の手助けをしてくれなくなる。
まだまだ、不確実な状況が続く。
だけれども私たちは生きてゆく。仕事も頑張らなくっちゃならない。
キムタクも、中居くんも、つよしも、ゴロちゃんも、しんごくんも。
みんな、がんばりましょう。
2016年8月7日日曜日
2016年7月27日水曜日
よくそんなこと。。
石原慎太郎元都知事が、いまの東京都知事選挙で立候補している自民党スイセンの候補の人の応援演説に来たと。
応援するのは自由だけれども、対抗して出ている小池さんのことを、’厚化粧’と揶揄し、あんな人に都は任せられないと。
小池さんのことを特別応援している訳ではないけれども、あんな言われ方をしてとても気分が悪い。石原慎太郎元都知事に対して。自分は何を言ってもいいんだって、何を言っても許されると思っているのかな。
でもいくらなんでも、言っていいことと悪いことがある。そのくらいの分別は持ってほしいと願うけれども。。。。
あまりにひどいと思う。
応援するのは自由だけれども、対抗して出ている小池さんのことを、’厚化粧’と揶揄し、あんな人に都は任せられないと。
小池さんのことを特別応援している訳ではないけれども、あんな言われ方をしてとても気分が悪い。石原慎太郎元都知事に対して。自分は何を言ってもいいんだって、何を言っても許されると思っているのかな。
でもいくらなんでも、言っていいことと悪いことがある。そのくらいの分別は持ってほしいと願うけれども。。。。
あまりにひどいと思う。
登録:
コメント (Atom)










