2016年3月18日金曜日

英国の国家予算

こちら英国では、新年度の予算が決まるたびに財務大臣が大臣執務室のある家の前で、予算書の入った赤い書類ケースをかざして、予算ができましたよということを国民に示す事が習わしのようで、昨日ちょうど財務大臣が誇らしげに赤いケースを掲げているのがニュースになっていた。

そして、そこはなかなかすごいなと思うんだけど、その予算がどんな風な構成で、日常生活にどんな影響があるのか、メディアも政府のサイトもかなり具体的に報道する。

日本だと、例えば消費税が上がるっていうのはニュースになるけど、予算といえば総額96兆円だとか、経済刺激策に何兆円とかっていうことは耳にしても、具体的に庶民生活にどんな影響が出るのか、英国ほど分かりやすく報道されないと思う。

今回の大きな変更のひとつは、Sugar tax
肥満が大きな社会問題になっていて、それを食い止める一環として、砂糖の多い清涼飲料とかに贅沢税的な税をかけて、消費を抑えようというもの。

これは大きなニュースだから、日本でも同様な税が導入されるなら、もちろんニュースになるけど、イギリスは予算のタイミングで政策の一環として導入するから、わかりやすい。

と、前から感じてたこと

0 件のコメント:

コメントを投稿