2016年1月25日月曜日

TubeのMetroで。

毎朝乗るTubeの駅では、Metroという、フリーペーパー(無料の新聞)がおいてあり、改札前でそれをピックアップしてTubeの中で読んでる人が多い。フリーペーパーといってもちゃんとその日のニュースが所狭しと載っていて、世の中何が起こっているのか追いかけるのにとてもよい。英語も読みやすい!のでありがたい。。お金を払って買うニュースペーパーは、同じ話題でも表現の仕方がインテリジェント?!(と言っていいのかどうか)意味が分からない単語が多かったりで読むのを挫折してしまいがち。
で、ついつい気軽なMetroの方へ流れてしまう。

この間はそのMetroで、とある小学生が学校で出た課題の中で、本人は’Terrace House'と書こうと思ったところが、間違えて’Terrorist House'と書いてしまったがために、先生が驚いて警察に通報し、その子が取り調べを受けることになってしまったという話が載っていた。

確かに、最近こちらではテロや過激思想に染まってしまう人たちに対して社会全体が神経質になっていたり、特にイギリスの学校では幼い生徒たちが過激な思想に走ってしまわないように策を講じていることも耳にするけれども、それにしてもスペルミスで警察に通報されてしまうというのも、なんだか、策を講じているというよりもただただ監視を強化しているというだけ、問題の解決になっているのかなぁと思ってしまった。
そんなこと言っていられるほどのんきな状況でもないのか、、、ロンドンでもいつ何かあってもおかしくないもんなぁ。
でも、通報されてしまった小学生はかわいそうだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿