2016年4月29日金曜日

残りの時間

地震の事やテロがある度に、私たちには一体、どれだけの時間が残されてるんだろうかと思う。これであなたの人生は終わりって時まで、どれだけの時間があるんだろうか。

ある日突然、終わってしまうかもしれない。

だから毎日の何気ない景色やら、出来事やら、私は記録していこうと思う

2016年4月27日水曜日

猫とイギリス

今朝は早くに目が覚めて、せっかくだから走ろうかと、久々に軽いジョギングで近所を回った。

走りながらふと、そういえば、ロンドンでもデュッセルドルフでも、外で猫ってほとんどみないなって、どうして猫のことを考えてたのかわからないけれども、何となく考えていた。

猫を飼っている人はたくさんいるようだし、スーパーのペットフードコーナーには猫のえさもバラエティあって売っている。

前にデュッセルにいた頃、ドイツ人の同僚の子に、デュッセルは猫全然いないねと言ったところ、

猫は外にだしたら危ない。外歩いているとすぐ(保健所とかに)連れて行かれてしまう。

とのこと。

なるほど。猫は基本、家で飼うってことね。
って、思ったんだよな。。

と、考えた矢先、ふと、車の下から猫が出てきた!

首にすずつけてたから、どこかの飼い猫が外に出てきてたんだね。

なんだ、外に出すんじゃん。

でも圧倒的に日本よりは猫に外で遭遇する率低い。

2016年4月26日火曜日

ぬくもりが。。。

今週のイギリスは全く冬に逆戻り。今朝の通勤時は気温2度。
全くもう。。寒いっす。

かたや日本では初夏のような陽気だそう。例えば今日の甲府、最高気温28度とか。
いったいどうなってんの?
イギリスの春はどこへ?

そして熊本、大分でも今日明日は初夏の陽気でもう蒸し暑いと。

まだ4月なんだから、もう少しみんながすごしやすい気候が続いたらよいのだけれども、こればっかりは望み過ぎなのだろうか。自然のなすことには逆らえないのかな。

2016年4月24日日曜日

日本、そしてエクアドルで。

4月14日から断続的に続いている、熊本、大分での大地震。そして私の友達の故郷エクアドルでも大きな地震があった。


東日本大震災の時、私は遠く離れた南アフリカにいた。
そして今度もヨーロッパで、大地震のニュースを聞いている。


地震とはテロと同じように、いつどこでどんな風に起こるのか、予測がつかない。
私は自分が生きていると言うことって、なんだか紙一重のようだと思う。
そして自分はとても無力だと思う。一生懸命毎日仕事をすることぐらいしかできない。


他に何ができるんだろうか。
何ができるだろうか。



2016年4月22日金曜日

何はなくとも

エリザベス女王が90歳の誕生日を迎えた。


イギリス王室史上最長在位を誇るんだって。


エリザベス女王はイギリスの階級社会の一番上の人で、この国の文化を上から支えている人だ。日本人の私としてはやはり、こうゆう、女王とか天皇とかが存在する社会で生活していることが心地いい。


戦争も、不況も、イギリス病も、ロンドンオリンピックもみんな経験しているエリザベス女王は、今となっては国民のよきNana(おばあちゃん)のような人。


とても威厳があり、オーラがある。


いつまでもお元気で。

2016年4月21日木曜日

空には青空。

今朝の通勤時は、雲一つない青空だった。イギリスは天気がいつも悪いというイメージが世界的に定着してるけど、天気のいい日はある。雨だって毎日降るわけじゃない。
こんな綺麗な青空。

2016年4月12日火曜日

背中に熊。ほんと??

今朝、BBCニュースを見ていたら、’日本でスノボをしていたオーストラリアの女性が。。’と、アナウンサーが話しているのを耳にした。

ニュースに注目してみると、どうもそのオーストラリア人の子がスノボをしているときに撮ったビデオ、自分の滑りをとっている最中背後に熊が!!!出た!!!!という、衝撃映像で、Youtubeにアップしたところ、一気に話題沸騰。百万回以上再生されることに。

ん?なんだそれ。と思いつつ、通勤途中でMetroを読んでいたら、当の記事に遭遇した。

記事によると、なんと場所はHakuba48だそうです。
イギリスにいて、Hakuba48がMetroの記事に載るなんて、その方が私はびっくり。
そしてよくよく記事を見てみると、滑っている女の子の後ろに、確かに熊がうつってる。

でもさ、こんな熊、白馬にいるか??
と、思ったのは私だけだろうか。

動画はこちら。
https://youtu.be/vT_PNKg3v7s

2016年4月11日月曜日

すごい、アフリカママ。

今朝、いつも乗っている電車で向かいに座っていた若い男の人が、朝帰りだったのかなんなのか、すっかり寝込んでいて、眠気の極みという感じで、周りの人の迷惑も顧みずに足を投げ出し、あげくに隣の席も占拠、あさの通勤時、みんな座っていきたいのに、とても迷惑な座り方をしていた。

私はそんな彼をみつつ、自分のしていること、どうにか自分で気がつかないものかと、ちらちらみていたけれど、そんな私のつぶやきは彼に通じる訳もなく。私は見て見ぬ振りを決め込んでしまっていた。

と、そこに、いつも同じ電車で会う、アフリカ系の女性がやってきて、その迷惑な座り方をしていたお兄ちゃんに一言、
’あんたね、なんて座り方してるの、やめなさい!’
と注意。
気がついたお兄ちゃんは素直に注意を受け入れ、座り方を直した。

さすが、アフリカのママは強い!
今時の世の中、注意したら逆切れされたって事件もあるのに、そんなことはものともせず、迷惑なことは迷惑だとちゃんと注意する。
こうゆう人が存在できる限り、イギリスはまだ、大丈夫だ。

2016年4月10日日曜日

塩加減、ちょうどいい。

ダイエットでは肉を食べるのは経験しがちだけど、タンパク質は積極的に取ったほうが良いと、読み返していたダイエット本であらためて確認。

特にラムはダイエットの味方だ!という事で今日はラムチョップを食べようと、スーパーに行ったは良いけれど、いざ自分で料理するとなるとちょっと尻込みをしてしまった。
そこで、スーパーの隣にある、高級路線のケバブ屋に立ち寄ってみた。
美味しそうなラムチョップをその場で焼いてくれて、野菜サラダやソースをつけてくれる。4つで10ポンド。スーパーで買うと、ラムチョップ6本ぐらいのかたまりが8ポンド。
うーん、明らかに生のラムチョップを買って自分でオーブンででも焼いた方がよっぽど安くあがる、、、と、思ったけれど、料理する煩雑さを嫌う方が優先され、4つで10ポンド、調理済みの方が勝ち。だめ女な私、ごめんなさい。

家に帰ってきて、ラムチョップを食べてみたら、10ポンドでもたまにはいいかな、と価値を実感。家では中々出せないよい火加減と塩加減。

The Meat Barという、数あるケバブやの中でも高級路線のお店。
West Hampsteadにあり。

2016年4月9日土曜日

さすが、ムネリン。

私のとても注目している野球の川崎宗則選手が、今日からまたメジャーリーグ、カブス合流したというニュースをみて、とても嬉しい。

ムネリン多分メジャーリーガーからかなりきわどくえぐい英語も教えてもらっているんだろう、かなり影響が感じられるむちゃくちゃさ加減だけれど、とにかくあの、周りを明るくし、ポジティブな気分にさせる姿勢はとてもとても、よいね。

日本に帰ってきたらパリーグでもセリーグでも即一軍もっと金銭面でも良い条件でプレーができるだろうに、あえてメジャーをめざして、ずっと3Aで頑張っていたけれども、メジャーに上がれてよかった。

ムネリンの出てる動画、Youtubeでたくさんあって、見始めると次々についみちゃうんだよね。なんかこう、頑張ろうかなってきに、なるんだよね。

ムネリンはふざけているようでも、とっても鍛えられた体をしている。
多分毎日寸暇を惜しまずトレーニングをしているのでしょう。

ムネリンも頑張っているんだしな、私も頑張ろう。

2016年4月6日水曜日

遠く離れて

いまさらながら、私は故郷から、日本から、遠く離れて暮らしている。あまり遠くにいるという事も普段あまり感じることなく、朝起きて、仕事に行って、ご飯を食べて、と、日本にいる時とあまり変わらなく暮らしている。

故郷は、遠きにありて思うもの、という詩が、なぜか好きなのは、ある意味私に遠く離れて暮らす覚悟をさせるからかも知れない

2016年4月4日月曜日

手に蝙蝠がとまって離れない夢

私はよく夢をみる。
起き抜けには結構詳細に夢の内容を覚えている事が多い。そして、覚えている時に記録するようにして、その夢がどんな暗示、意味があるのかと後でネットでチェックしてみる。

今朝方見たのは白い顔の蝙蝠が飛び交い、私の腕にとまり、小さな口で私の腕に噛みつこうとしてた。そんなに怖くはなかったけれど、蝙蝠が腕から離れようとせず困っている、、、ところで目が覚めた。

携帯に蝙蝠の夢とメモって通勤中にネットチェック!したら、どうやら不安の表れとか、身内に不幸があるとか、今と反対の事が起こる(蝙蝠は逆さに釣り下がっているから)など、イイコト書いてない。
なんだか暗い気持ちになって会社に着いた。

鵜呑みにしなけりゃいいだけなんだけど。夢を覚えているのも、考えもんだ

2016年4月3日日曜日

ついに

というほど大げさではないけれども、ここ約二年ぐらいジーンズを買っておらず、そろそろ新しいのが欲しいなと思い、いろんなお店を見始めていて、今日ついに買った。

ヨーロッパにいる私としては、アメリカブランドではなく、(日本にいるときはEDWINファンで、今でも日本に帰る機会があってジーンズを買うならばEDWINでと思っているけど)、なるべくヨーロッパブランドで買おうと思っていて、ここのところほぼ交互に買っているのは、ReplyとG−Star-Raw。

Replyはイタリアのジーンズブランドで、G Star Rawはオランダの会社。
ここのところずーっとはいているのは、Replyので、色味とか織りが気に入っている。
ジーンズに関しては長年の好みがあるので、気に入ったものに出会うのは結構大変。
Replyは大概色味が好みに合うと思って、先週Carnaby Streetのお店に行ってみたけど、シーズンによってデザインや色味を変えてしまうようで、これだ!ってのがなかった。あと、店員の人の対応もやっぱり大事だねー。
高級ジーンズEvisのお店ものぞいて、お、ちょっといいかな、と思ったのもあったのだけど、店員さんの対応が今一で、買う気になれずにお店を出てきた。

で、私が今回であったのはG Star Rawの、とあるBoy friend cut。Covent Gardenのお店。何しろ店員さんの感じがとってもいい。

最近のジーンズは履き心地重視っていうか、あまりきつさを感じさせず収縮のよい素材を使ったのが多いのか、とっても履き心地のよいスリムなのと、(太っていてもきれいに見せるやつ)、履き心地はジーンズに近いけど、カットのおかげでかっこ良く見えるやつ。
二つで、さんざん迷ったあげくに、後者の方にした。
どっちもよかったけど、やっぱり、ジーンズ好きとしてはジーンズらしい方に。
つきあってくれた店員の人、ありがとう。

と、ジーンズの話もさることながら。
最近視力の衰えを感じているので、もしかして眼鏡を新調した方がよいかもしれないと思っていたところ、ふと、気になる眼鏡屋さんを発見。

Spex in the Cityというお店。
場所は1 Shorts Gardens, London WC2H 9AT
Gillian Caplanというデザイナーのオリジナルや、ほかのデザイナーの眼鏡をセレクトでおいているお店。

で、今日はGillian Caplanさんご本人とお話しすることができ、そしてご本人に私に似合う眼鏡を選んでもらってしまった。。
これは。。もう、買うしかないかもしれない。。
イメージチェンジも兼ねて。。

あー、そうしてお金をまた使ってしまうんだ。



2016年4月2日土曜日

超春らしい一日

今朝起きてみたら、真っ青な空が広がる快晴で、日差しがとてもあたたかだった。
これはいかねば!と思い、朝食、洗濯のあと軽く走りにいった。
そこそこに花が咲いていて、風がとても気持ちがいい、走っているうちにいろんなことがもうどうでもよくなってしまう。これで走り中毒になってしまうんだね、でも、すっきりするからいっか。何人もの同志ランナーとすれ違った。

そして体が軽くなったところで、この天気の良い日を満喫しようと思って、Queen's Parkという街に出かけた。Overground(地上の市鉄)のQueen's Park駅付近。

この間、ロンドンの新宿紀伊国屋書店と私が勝手に呼んでいる、Picadilly CircusのWaterstonesという本屋で見つけた、London Villages、という、日本で言うと’ことりっぷ’のような、通の行く場所というか、あまり観光地ではないところを紹介する本で、このQueen's Parkのことを見つけて、なかなか興味をそそられたので行ってみた。


行ってみたら、なるほど。Queen's Park駅周辺の、Salsbury Roadを中心に、おしゃれな店が並んでいた。そんなにたくさんある訳ではなく、5分も歩けばもうお店もなくなってしまうぐらいの通りだけれども、いかにも地元という感じで、のんびりしてていい。

そこで、Ostuniという、良さげなレストランを見つけた。
Otsuni
Pugliaレストランの店って出ていて、Pugliaっていったい何?どこ?と、家に帰ってきた後ネットでチェックしたら、イタリア南東部の州ですと。
うーん、今度行ってみよう、このレストラン。なかなか良さそうだ!!

そして帰りに、誘惑に耐えられずにスイーツを食べてしまった。。

スコーン、、クリーム、バター、ジャム、たっぷりつき。
あーあ、せっかく走ったのになぁ、今日。
体脂肪減らそうって言ってたのに。。


体脂肪を減らすにはどうしたらいいんだろう。

そんなに別にたくさん食べている訳でもないのに、体重がどんどん増えてしまうお年頃になり、これじゃやばい、と、まず走り始めたのが3年ぐらい前、そして体重を毎日計り、食べたものを記録し始めてから2年。

モチベーションを高めるためにダイエット関連の本を買いそろえ、たまにぺらぺらめくるようにし、食べるものの内容や順番、そして時間も意識していたところ、確かにピーク時よりも4KGほどやせている。

そして今年のお正月日本に帰った時に、体脂肪計もはかれる体重計を買ってきた。
ここのところ、体重が減らない傾向が続いていて、どうしたものかと。
特に気になるのが体脂肪率で、一応標準の範囲内だけれども、標準の中では高い方。

これってどうしたら減らせるんだろう。

また研究せねば、、。